今日は自分が持っている中でもおすすめの、面白いボードゲームを紹介します。
OneDrawさんの「NEW LOST LEGACY」です。
このゲームはあの有名なボードゲームの「ラブレター」に、宝探しという要素を加えて戦略性を深めた非常に奥深いゲームです。
ゲーム性だけでなく、「失われた宝を見つけ出す」というストーリーがわくわくさせる素敵なゲームです。
NEW LOST LEGACY とは?
冒頭で少し喋っちゃいましたが、NEW LOST LEGACYとは「失われた宝を様々な勢力に分かれて見つけ出す」ゲームです。
Amazonの紹介ページからちょこっと引用します。
「ニューロストレガシー」は、シンプルなルールに”宝探し”という要素をミックスした、16枚のカードを使って遊ぶ、手に汗握る冒険と探索のカードゲーム。
ニューロストレガシーの商品ページ
プレイヤーが手番にやることは、「山札からカードを引き、2枚の手札から1枚を使う」だけ。
使ったカードの効果で、他のプレイヤーの手札を見たり交換したり、時には脱落させたり。
山札がなくなったタイミングで、それまで得た情報をもとに、誰かの手札、もしくは遺跡にある「失われた遺産」を見つけ出そう。
今回、ボードゲームショップでたまたま見かけて買ってみたのですが、シンプルなルールながらに戦略性抜群で、ストーリーもワクワクして言うこと無しでした!
NEW LOST LEGACYの遊び方

ゲームの最終目標
ゲームの最終目標は失われた財宝――ロストレガシーを見つけ出すことです。プレイヤーはお互いに手番を行い、ロストレガシーを探索していきます。
ゲームは大きく分けて、メインフェイズと探索フェイズに別れて進行します。
プレイヤーはまずはじめに山札からカードをプレイしていくメインフェイズを進めたあと、ロストレガシーを探索する探索フェイズに進みます。
ゲームの準備
山札をよく切り、プレイヤーに一人一枚ずつカードを配ります。
そして場の中央に山札を好き、山札から一枚カードを中央に伏せておきます。
この伏せたカードを「遺跡」と呼びます。
ゲームは山札がなくなるまでメインフェイズを行い、その後に探索フェイズをプレイします。

メインフェイズ

メインフェイズでは、以下の手順でゲームを進めます。
- 山札からカードを1枚引く。
- 2枚になった手札のうち、1枚のカードを場に出す。
- 場に出したカードの効果を消化する。
このとき、場に出したカードによっては、この時点ゲームから脱落する人も出てきます笑。
相手のカードを見たり、場のカードを見たりして情報を集めていきましょう。
カードの効果で起こることは主に3つあります。
- 相手を脱落させる。
- 遺跡のカードが増える。
- カードが移動する。
この内、遺跡のカードの増加と、カードの移動は、次の探索フェイズで重要になってきます!
探索フェイズ

探索フェイズでは、失われた宝物――ロストレガシーを探します。
持っているカードの番号が若い順に、「遺跡」か「相手の手札」からロストレガシーを選び取ればロストレガシーを見つけたとして勝利します。
なお、手札がロストレガシーだった場合、自分の番が来ると自動的に勝利します。
最終的な勝利条件はロストレガシーを見つけることです。
カードの効果で相手を蹴落とすことではないので注意しましょう笑。
NEW LOST LEGACY のここが面白い!
わくわくするストーリー
僕は個人的にこのゲームのストーリーが大好きなんです。
プロローグから少し抜粋します。
古代人の強大な科学力によって作り出された”失われた遺産(ロストレガシー)”は今も世界各地に眠っている。
積もった塵がいつかは風に飛ばされるように、その時を待っている。
これはそんな ”失われた遺産(ロストレガシー)” をめぐる冒険と探索の物語である。
NEW LOST LEGACY - PROLOGUEより
科学の繁栄を極めた古代文明、失われた遺産。もうこの単語だけでワクワクが止まりません。
さらに登場人物も魅力的です。薄幸の「宿命の少女」、いかにも悪そうな「将軍」、面倒見の良さそうな「剣士」。
どれも素敵な物語に欠かせないものばかりリです。
此のゲームを通してそんな素敵な物語を体験できるのですから、やらないという選択肢はむしろありません!笑
狙いを隠すどきどき感
NEW LOST LEGACYのプレイングは大きく分けて2つあります。
- カードの効果を使って、相手を脱落させる。
- 番号の若いカードを持っておき、探索フェイズでロストレガシーを見つける。
ゲームをプレイする際は、自分のプレイ方針を相手にさとられず、かつ相手のプレイングを見抜くことが大事です。
運良くロストレガシーのカードをひいた場合は、探索フェイズで見つけ出すことを狙ってもいいでしょう。例えば、遺跡にうまく隠しておいたり、手札に持ち続けてもいいです。
ただし、相手に狙いがバレてしまうと、自分よりも若い番号のカードを死守されて当てられてしまいます。また、最も番号が若いカードである「宿命の少女」は、その効果で脱落しやすいです。
お互いのプレイの読み合いで生まれるドキドキ感は、きっと他のゲームにない体験になるでしょう。
NEW LOST LEGACYのプレイ動画
最後に僕の友人がNEW LOST LEGACYのプレイ動画をYoutubeにアップしていたので紹介しておきます。
ここまで読んで興味が出てきた方は、ぜひこの動画を見てプレイ感を掴んで、そのままプレイしちゃいましょう!