どうも、実は長久手在住のむたっくす(@mutaxlog)です。
愛知県とスタジオジブリで愛・地球博の跡地に「ジブリパーク」なるものを建設することが決まり、にわかに長久手市が注目を浴びています。
ですが、せっかく長久手に訪れるなら、他の観光スポットも見てみてはいのではないでしょうか?
今日は、そんな長久手市のおすすめスポットを長久手歴20年超のむたっくすが紹介します。
長久手市とは?
みなさんに「あ~」と言ってもらえることとしては、長久手市は愛・地球博の開催地です!
実は、愛・地球博は名古屋で開かれた、と思っている方も多いのではないでしょうか?
愛・地球博の開催場所は我らが町長久手です。
当時はまだ長久手町だったので、名古屋市の一地域だと思っている方が少なからずいらっしゃったみたいですね~。
また「日本一若い街」としても有名で、東洋経済新報社が行っている「住みよさランキング2017」では第3位を獲得したりと、今最もホットの街のひとつなんです!
長久手の観光おすすめスポット
リニモ(Linimo)
公共交通機関を使って来る場合は、かならず利用することになるでしょう。
リニアモーターカーとしては日本初の常設実用路線で、無人自動運転で運行されています。
その乗り心地は静かの一言で、加減速以外に揺れは殆ど感じません。
窓も広く、長久手の街を開放的に眺めることができるので、ぜひリニモでジブリパークに行くことをおすすめします。
長久手古戦場公園
言わずと知れた日本三大古戦場の一つが長久手市にはあります。
国指定文化財としても登録されており、毎年4月上旬に行われる「長久手古戦場桜まつり」では満開の桜を鑑賞することができます。
リニモ「長久手古戦場」から徒歩2分とアクセスもいいので、時間があったら一度覗いてみるといいでしょう。
市には、他にも小牧・長久手の戦いにまつわる史跡として、血の池公園や色金山などがあります。
特に色金山にある展望台からは長久手市の景色が一望できるのでおすすめです。
長久手温泉ござらっせ
なんと長久手市には温泉も湧いています。
1階「地の湯」は和風づくり、2階「天の湯」は洋風づくりとなっており、週替りで男湯女湯を入れ替えています。
市内周回バスのNバスの到着駅がある他、名古屋市営地下鉄藤が丘駅への無料シャトルバスも運行しています。
もちろん、500台の無料駐車料も完備しているので、車での利用もOKです!
イオンモール長久手
「イオンモールってただのショッピングモールなんじゃないの?」と思った方もいるかも知れません。
ですが、イオンモール長久手の一味違うところは、ゲームセンターにVR体験コーナーが併設されているのです!
なかでもマリオカートVRは、東京のVR ZONE SHINJUKUで体験したときは1時間ほど並びましたが、イオンモール長久手では待ち時間0分でした!
新宿と比べて、二人プレイなのが玉に瑕ですが、とにかくVRを一度体験してみたい!という方にはおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
もともと盛り上がっているところをジブリパークで更に盛り上げていく長久手市ですが、ジブリパーク以外のいいところにも目を向けてもらえたらと思います。