初めての試み!スマホでワードプレスブログの記事を書いてみます!
色々と文章を書きながら「ワードプレスのスマホ投稿で気づいたこと」を書いていきたいと思います!
スマホ投稿をしてこなかったわけ
今まで結構書いてきましたが、完全なスマホ投稿は実はこの記事が初めてなんですよね。
結構スマホ投稿をする人はブロガー界隈を見てても多いような気がしますけど。
たっくすろぐに関しては今までやってきませんでした。
理由1:エディターが使いにくかった
以前、スマホから旧式のビジュアルエディターを一度使ってみたのですが、使いにくかった印象があります。
タグの切り替えも大変ですし、見出しにするのも難しかったり…。
またイメージを貼りにくいのも問題でしたね。
理由2:PCの方ができることが多かった
僕はiPhoneを使っています。
iOSはファイルもいじれないですし、PCとちがって別ブラウザを見ながら記事を書くと行ったことがやりづらいです。
その点PCは情報を調べながら記事が書けるのでまとめやすかっですし、手順の説明用のイメージを加工できるのも大きかったです。
ではなぜスマホ投稿してみようと思ったのか?
ここまで話しておいてあれですが、じつは完全なスマホ投稿がなかっただけで、スマホでの投稿自体はしていました。
WordPressアプリを使って記事の下書きをして、それをPCから清書すると行った形です。
ただしWordPressアプリはアプリで使いにくい点がありました。
また、この間のブラウザエディターの更新に対応しておらず、PCで清書するときに全てクラシックエディタのブロックとなってしまって使いづらかったので使用をやめました。
スマホ投稿してみてどうか?
ここからは実際にスマホ投稿してみて思ったことを書きます。
良い点1:ビジュアルエディタが使いやすい
使いやすいです!
見出しやマーカーなども簡単に使えますし、ブロック式のエディタになったことでカーソル位置の近くに編集バーが出てきてグッドです!
WordPressアプリは見出しにしても特に見た目が変わらず(字のサイズが上がるくらい)で、編集中の画面でビジュアルが確認できるのは大きいですね!
良い点2: 記事にスマホの写真を使いやすい
お店の紹介などはスマホで撮った写真を使うことが多いかもしれませんが、PCで記事を書く場合はいちいち転送しないといけないので面倒です。
その点スマホで記事を書けば転送する必要もないのでやりやすいです。
他にはアプリの紹介記事なんかも書きやすいかもしれませんね。
良い点3: 隙間時間に編集できるので投稿しやすい
隙間時間って結構多いと思うんですよね。
一回一回の時間は少なくても、合わせれば結構作業できると思うんですよ。
いつでもどこでも、立ってても、スマホさえあればブログをかけるのは大きな利点だと思います。
良くない点1: 記事の文字数がわからない
これが意外と厄介です。
というのも、文字数がわからないとブログ記事のボリューム感がわかりません。
そのためにプレビューからチェックする必要がありますがなんどもページを行ったり来たりするのは大変です。
おわりに
というわけで、スマホで書くWordPressブログについて、思ったことをまとめてみました!
ここまで書いてみて、やっぱり想像よりはずっと書きやすいですね。
また隙間時間を利用して書いてみようと思います。