どうも! むたっくす(@mutaxlog)です!
みなさんはことしBBQしましたか?
もう10月も半分が過ぎて、そろそろ11月になろうとしています。
BBQやるなら今が最後のチャンス……ですが、BBQって準備と片づけが面倒くさいですよね?
今日はそんな事を気にせずさくっとBBQができるところを紹介します!
BBQの本質とは……?
BBQ=火おこしと金網掃除
ぼく自信でっかいBBQセットを持っているので、たまにBBQするんですが、やっぱり準備と後片付けが面倒です!
中でも特に厄介なのが火おこしと金網の掃除です。
炭に火をつける乗って意外と大変で結構時間が経ったりします。
またBBQ場の水場って、意外と公園のただの蛇口みたいなのだったりするので、金網の掃除が結構めんどくさいんです。
この2つの作業がBBQの殆どを占めるといっても過言ではありません。
BBQ=火おこしと金網掃除なのです。
BBQ=肉を焼いて食う、当然だろ?
いやそんなのは間違ってる!そうは思いませんか?
やっぱりBBQといったら肉を焼いてこそ!肉を焼いて食う!
肉を焼きたいがために僕らはBBQをするのです。
であれば、準備や後片付けなんてなるべく楽にしたいです。いやむしろやりたくない!
だったら全部レンタルすればいいじゃない
そう、レンタルすればいいのです。
火おこしも金網の掃除も全部やってもらえば、肉を焼くことのみに専念できるのです。
いまはやりのアウトソーシングってやつですね。
ただぼくてきに注意してほしいのが、焼く具材の準備までお店がやってくれるところです。
BBQの醍醐味は、やっぱり自分たちで何を焼くか決め、好き勝手にワイワイ焼くことだと思うんですね。
お店に焼くものまで用意してもらったら、それもうただの焼肉ですよね……・
デジキューBBQテラスが全部やってくれました
デジキューBBQテラス なるパーク店へ行ってきました
前置きが長くなりましたが、今回ぼくはデジキューBBQテラスのなるぱーく店に行ってきました。
なるぱーくは愛知県名古屋市は緑区にある総合商業施設です。
名鉄本線「鳴海」駅からは、徒歩10分ほど。名古屋駅からのアクセスも抜群な位置にあります。
なるぱーくの1階にはスーパーの平和堂が、そして屋上にはデジキューBBQテラスがあります。
スーパーが1階にあるので、手ぶらでなるぱーくまでやってきて平和堂で食材を買う、なんてことも可能です。
火おこし済みで炭の処分もいらない!
デジキューBBQテラスでは、各テーブルの中央にBBQコンロが置かれることになります。
もちろんちゃんと炭火ですし、またコンロは机に埋め込むタイプなので七輪と違って邪魔にはなりません。
また火おこしを自分でする必要もないので、肉を焼く始めるまでのスピードが違います。
コンロが置かれた! → 肉を開封した → 焼いた! の3STEPです。
ね? とっても簡単でしょ?
ロケーションはスーパーの屋上=食材の買い足しが簡単
BBQでありがちなのが、途中で食材がなくなってしまうというアクシデント。
普段なかなか大勢の食材は買わないから、ちょうどいい量がわかんないんですよねー。
ですがこれも心配ありません。
なんたって1階にはスーパーの平和堂がありますから。
食材がなくなってしまったら買いに行けばいいだけなんで、とっても楽です。
焼きそば用の鉄板までカバー
またBBQで意外と人気なのが焼きそば。
肉ばっかりの食事の締めに、炭水化物が欲しくなるんですよね。
デジキューBBQテラスでは、焼きそば用の鉄板も貸出しています。
予約なども必要なく、スタッフさんに一言言えばすぐです。
しかも、鉄板用の油まで用意されているんですから、もういうことなしでしょう!
面倒な後片付けも(ほとんど)する必要なし!
これだけでもかなり至れり尽くせりなんですが、デジキューBBQでは後片付けもいりません。
特に再三言っていた、金網の掃除が必要ないんです!
また炭の後片付けも全部スタッフさんがやってくれます。
ただし、食材のゴミや紙皿なんかは自分で片付ける必要があります。
ゴミ捨て場があるので、分別に従って捨てましょう。
さすがにこれくらいは、面倒くさがらずちゃんとやりましょうね(笑)
まとめ
いかがでしたか?
自分で書いてて思いましたが、何から何まで自分でやるBBQと比べて格段に楽になっていると思います。
なんだったらもう一回やりたくなったくらい(笑)。
今年のうちにBBQやっておきたいけど、準備とか後片付けとか面倒だなーと思っている人は是非デジキューBBQテラスに行くことをおすすめしますよ!